top of page

参加費無料

武道・護身術体験プログラム
​申し込みフォーム

行田市市民公益活動登録団体ロゴ(light).png

体の動かし方、突き蹴り、ミット打ち、攻撃の避け方、掴まれたときの逃げ方など、少林寺拳法の技法をベースに、気持ちよく体を動かしながら護身術の基本を学ぶ3日間のプログラムです。​

1日目:概略説明と体の動かし方
概略説明(少林寺拳法とは)
技法披露
・殴りかかられた時の対処法(内受突、燕返)
・つかまれたときの対処法

 (小手抜⇒逆小手、切返抜⇒切小手)
座禅体験
突き蹴りの基本練習
ミット打ち体験
攻撃のよけ方(体でよける、体と手でよける。攻撃には柔らかいウレタン棒を使用します)

2日目:殴りかかられた時の対処法
座禅体験
突き蹴りの基本練習
ミット打ち体験
殴りかかられた時の対応法
・攻撃のよけ方(上受、内受)
・よけてから反撃(上受突、内受突)

3日目:つかまれた時の対処法
座禅体験
突き蹴りの基本練習
つかまれた時の対応法
・つかまれた時の身の置き方(鈎手守法)
・つかまれた手の離し方1(小手抜)
・つかまれた手の離し方2(切返抜)
・掴んできた相手の倒し方(逆小手)

日にち・時間・会場等

11月度:2025/11/22, 29,12/6(全3回土曜日)

 1月度:2026/ 1/17, 24, 31(全3回土曜日)

 3月度:2026/ 3/21, 28, 4/4(全3回土曜日)

★上述以外の日も随時受け付けております。

 ぜひ、お問い合わせ下さい。

第一部:16時〜17時過ぎ迄

    @行田市総合体育館、行田市中央公民館(みらい)他

    主催/行田南道院拳友会(行田市市民公益活動登録団体)

      以下入力欄よりお申し込み下さい。

第二部:19時〜20時過ぎ迄

    @行田市総合体育館他

    主催/埼玉行田道院

    埼玉行田道院にお問い合わせ下さい。

​​

諸注意

ジャージなど動きやすい服装でお越しください。

小学生からご高齢の方まで、幅広い年代の方におすすめします。

​状況に応じ、プログラム内容を変更することがあります。

開催場所詳細は、お申し込み後にご連絡いたします。

主催者

行田市少林寺拳法連盟

 行田南道院拳友会  責任者:向井基樹

 埼玉行田道院拳友会 責任者:山口博之

体験プログラム申込
性別

お申し込み、ありがとうございました。

bottom of page